どうも、在宅勤務とサ○りの狭間で揺れ動く心を理性で抑え込むポンコツです。今回は注文していたデスクライトが届きましたのでレビューします。
無名ブランド「Licbox」クランプ式LEDデスクライトがイイ!
パソコンデスクを購入し、デスクライトの導入を検討していました。当初はデスクに置くタイプのものを考えていましたが、デスク上が狭くなるのが嫌だったのでクランプ式LEDデスクライトを購入しました。
デスクライトと言えば、山田照明の『Z-LIGHT』が有名だと思いますが、安いものでも8,000円程するので、我らが中華メーカー『REDOD』とかいうところの『Licbox』とかいうブランドのライトを購入しました。お値段なんと3,000円!

中華製って同じ商品を名前だけ変えて色々な会社が売っているので正しいブランド名かはわかりません。お金ある人は山田照明が良いと思います。
画像付きでご紹介

梱包状態はこのような感じで、折りたたまれているため非常にコンパクトです。

箱の中身は至ってシンプルで、説明書・本体・クランプが入っていました。

本体はこのようになっており、3ヶ所の関節部分を動かすことができます。電源はUSBでとります。

クランプ部分は穴にはめてクルクルで固定するタイプです。他の関節部分もこのクルクルで固定する方法となっております。山田照明などの高いものは自由に動かせるんですが、3,000円ですからね。

正しい使い方かわかりませんが、クルクルを締めこんでも割とアームを自由に動かせるので、そこまで不満に感じません。固定がバカになっても知りません。
3段階調光
このライトは3色の色味に変えることができます。

おそらく自然光だと思います。基本的にこの色を使用しています。

おそらく暖かい黄色だと思います。寝室とかに置くようなライトの色味です。

おそらく白色だと思います。よくある蛍光灯色ですね。

このライトは10段階調光できるようなので、白色の一番弱い明るさにしてみました。ご参考に。
まとめ
今回購入した怪しい中華LEDクランプ式ライト「Licbox」ですが、3,000円という値段を考えると満足度の高い製品だと思います。
不満を言うならば、リモコンが本体に近すぎるので、設置する位置によっては手を伸ばさないと操作できないことと、モニターからの電力供給が弱いのかたまに暗くなることがあるくらいですかね。
それでも、PC作業時やWEB会議などに使いやすいライトだと思いますので、購入を検討されている方はぜひ候補に入れてみてください。
コメント