どうも、タイトルで釣りたいポンコツです。ただの愚痴日記です。
いるよね、こういうやつ
みなさんも見かけることがあると思いますが、陽キャ御用達のス○バや電車などでパソコンカタカタしている人いますよね?
バリバリ仕事をこなしていて、なんとなく仕事ができそうって思っていませんか?普通に考えたらありえないですよ!
普通に見えてるよ
え、テレワークの時代なんだからカフェでやるでしょ?ス○バでMacはイケてる大学生の証でしょ?おじさんは悲しいです…。
別にカフェで仕事をするなとはいいませんし、奥まった半個室でするならば文句はありません。
でも、カフェという不特定多数の人が行き交う場所で、大事な仕事のデータを扱うって本気ですか?フリーWi-Fiも使っちゃったりして目も当てられません。
さらに論外なのが、電車内でのパソコン使用です。
私も隣で何度かやられたことがありますが、視界に入れないように気を遣っても見えてしまいます。
しかも、ご丁寧に自分の名刺を左下に貼り付けてあって…パスワードを書いた付箋もペタペタ…管理番号シールが悲しさを増幅させます。
こんなことをしているのが、みなさんもご存じのあの大企業ときたもんです。信じられません。
新入社員も他人事じゃないよ!
俺はそんなことしないよと思われている情報リテラシーの高い新入社員も本当に大丈夫ですか?
よくいるんですよ・・・頑張っている自分をアピールしたいのか、良い会社に入れたことを自慢したいのか、電車で研修資料や社内資料を熱心に読んでいる(フリ)新入社員が・・・。
頑張って入った会社なので、自信を持つことは大切ですが、資料一つから漏れる情報だってたくさんあります。
さらに不思議なことに、新入社員ってなぜかマウントを取ろうとしてくるんですよね。「社会人って大したことなくね?」「俺めっちゃできるわ」みたいにわざと聞こえるように?電車や飲み屋で話すとか。
話を聞いていれば会社も察しがつくので、変な電話入れられちゃいますよ?
みなさんの自信や自尊心は是非とも仕事に活かしてくださいね。
まとめ
新しい働き方で在宅を含むテレワークが推進され、みなさんは入社時からその働き方が普通になっていることでしょう。
その分、みなさんは情報漏洩という会社における最大級のリスクに囲まれていることを認識してくださいね。
学生から見たらかっこよく見えるかもしれませんが、社会人から見たらただの”痛い意識高い系”ですよ。

新入社員が気を大きくするのはわかります。私もそうでしたから。だからこそ、みなさんは常に謙虚な姿勢で過ごしてくださいね。

4~6月は新入社員ばかりで居心地が悪いので、できるだけ来なさそうな飲み屋に行くようにしています。
コメント