どうも、自分の行動で人は変わると思い始めたポンコツです。今回は不合格についてまとめてみました。
不合格はありがたい
お祈りメールをもらうたび、沈んだ気分になりますよね。ですが、見方を変えると実はありがたいことなんです!?
合わないことを教えてくれる
就活カテゴリーで何度も言っていますが、どんなに優秀でも会社に合わない学生を落とすのが日本企業です。
逆に考えれば、落とされた業界や特徴をもった企業に自分が合わないということです。下の記事にも書いてありますが、合わないところに固執するのは無駄です。さっさと軌道修正しましょう。
何が悪かったか考えるきっかけ
何で落ちたのかわからないこともあるかもしれませんが、理由を探そうと振り返りますよね。それはとても大切なことです。
人間は過去からしか学べません。冬にパンツ一丁で寝て風邪を引いたから厚着をするのです。落ちてしまったことは悲しいですが、何がダメだったのかしっかりと振り返りましょう。
なんだかんだ受かった会社が◎
私は面接に進んだのが5~6社くらいというふざけた就活をしていましたが、なんだかんだ今の会社が合っていると思います。めちゃくちゃ不満はありますが…(今の仕事にね)
第一志望が本当に合っていた人もいればそうでない人もいます。まだ見ぬベストな会社があると信じれば悪くないものです。ポジティブが一番。

ポンコツ
誰の役にも立たない就活体験記を書いたので、よかったら見てください。
まとめ
内容が薄くてGoogle先生に拾ってもらえない気がしますが、就活はネガティブになったら負けです。反対に悲しみを強さに変えられたらすごいじゃないですか。以上

ポンコツ
帰宅中2本目の記事なので、これくらいで許してください。

ハリー
1本目は帰宅後に差し込みましたが、2本作る元気はないので「今日の格言」はお休み。
コメント