就活全般に対することを投稿します。役に立たないかもしれませんが就活アドバイスも。

【学生の声】就活に対する人事部の考えをご紹介
とあるオンラインイベントで学生から色々と質問をされたので、まとめてみました。少し概念的な質問もあるので就活にそのまま使える内容ではないかも?

【等身大の就活】21卒の就活から見る22卒攻略のポイントを解説
新型コロナの影響で厳しい就活が予想される22卒の学生ですが、21卒の傾向から就活攻略のポイントを見つけてみませんか?

【一般職・事務職は必要ない】ハイブリッド人材になれ
一般職・事務職は削減される流れが日本でも起きています。本当に必要なくなってしまうのでしょうか。厳しい就活で生き残るために「求められる人材」とは何か。

【22年卒はチャンス】コミュ障就活生はオンライン面接を制すべし
コミュ障だし話すのが苦手だから面接が不安。そんな学生こそオンライン面接(WEB面接)が主流となる22卒の就活で挽回できるかもしれません。オンラインならではの特性、おすすめの練習方法をご紹介しますので、就活を乗り越えましょう。

【22年卒の就活】売り手市場終了でも就職氷河期にはならない理由
有効求人倍率の低下や観光・航空・運輸業界の業績悪化など、22年卒の就活生には逆風が吹き荒れています。一部メディアでは”就職氷河期の再来”などの文言を見かけますが、現役ポンコツ人事部の考える22年卒の就活とは?

就活に志望理由はいらないよねって話
学生を悩ませる志望理由って本当に必要なの?本当に必要なことは「何が○○○か」です。by 無能人事部

ポンコツ人事部の就活体験記
人事部が自分の就活を振り返ってみる体験記ですが、あまりの内容の薄さに参考にはならないかも。暇潰しに読んでください。就活は思い詰めないことが大事。

【就活生向け】就活の不合格は悪いことじゃない
誰もが通る「お祈りメール」。不合格通知で悲しくなって終わり…ではもったいない。発想の転換でピンチをチャンスに変える力を身に着けませんか?

【就活生向け】内定が出ないときに考えること
コロナの影響で厳しい就活状況になっている学生が多いのではないでしょうか。内定が出ないと焦る前に、一度現状を振り返りませんか?正しい考え方で内定ゲットだぜ!

【就活生必見】面接攻略方法(番外編)
面接はその場の内容だけでなく、事前準備である履歴書も重要になります。今回は履歴書の書き方や面接練習などについてご説明します。就活を攻略しよう。